介護職(かいごしょく)の場合は、働く年数などによって受験資格(じゅけんしかく)が与えられ、公的資格(こうてきしかく)や国家資格(こっかしかく)があなたのキャリアを証明(しょうめい)してくれます。 資格を取得(しゅとく)すると、資格手当がつき給料(きゅうりょう)があがるケースも多いです。管理職(かんりしょく)になったりキャリアアップの道も開(ひら)けます。 たとえば、無資格(むしかく)で介護施設(かいごしせつ)で働きはじめ、「介護職員初任者研修(かいごしょくいんしょにんしゃけんしゅう)」を受け、修了試験(しゅうりょうしけん)に合格(ごうかく)すると、利用者(りようしゃ)さんの身体介護(しんたいかいご)ができるようになります。 介護施設にもよりますが、この時点(じてん)で給料がアップするケースもあります。 その後、実務(じつむ)経験(けいけん)を3年以上で、「実務者研修(じつむしゃけんしゅう)」を受けた上で、「介護福祉士(かいごふくしし)」の試験を受けることができます。 介護福祉士は、 “国家資格”(こっかしかく)です。合格(ごうかく)して、「介護福祉士」の国家資格を取得(しゅとく)したら、この資格で、日本全国どこの施設ででもプロの介護職として働くことができます。 介護福祉士の国家資格を取得していることは、働く上で大きな強みになります。 資格手当などで給料やパートの時給の面でも優遇(ゆうぐう)されることも多く、介護福祉士だけを採用する介護施設や、管理職(かんりしょく)を任(まか)せる際(さい)に条件(じょうけん)とする事業所もあるので、自分の選択肢(せんたくし)も広がります。 また、キャリアアップの道は、介護福祉士の先も続いています。介護福祉士を取得した後、さらに介護支援専門員(かいごしえんせんもんいん)の資格をとってケアマネージャーになれます。 年齢(ねんれい)・性別(せいべつ)や、学歴(がくれき)・経歴(けいれき)に関係なく、自分の努力次第(どりょくしだい)でどんどん上を目指(めざ)せる介護職。とても将来性(しょうらいせい)にあふれた職業(しょくぎょう)だといえるでしょう。