「介護福祉士(かいごふくしし)」は長(なが)く勤(つと)めれば得(とく)!?

「介護福祉士(かいごふくしし)」は長(なが)く勤(つと)めれば得(とく)!?

2017年12月、介護福祉士にとって嬉(うれ)しいニュースがありました。
政府(せいふ)は、勤続(きんぞく)10年以上の介護福祉士を対象(たいしょう)に、月額平均(げつがくへいきん)で8万円相当(そうとう)の賃上(ちんあ)げの方針(ほうしん)を決めたのです。

政府(せいふ)は、安倍晋三(あべしんぞう)首相(しゅしょう)が掲(かか)げる「1億総活躍社会(1おくそうかつやくしゃかい)」の実現(じつげん)に向けて、2兆円(ちょうえん)規模(きぼ)の新たな政策(せいさく)パッケージをまとめ、その中に、「介護離職(かいごりしょく)ゼロを目指(めざ)す」、と改めて明記(めいき)しました。
介護サービスの担(にな)い手(て)不足(ぶそく)を解消(かいしょう)するため、約1000億(おく)円の公費(こうひ)を投じて、介護職員の賃上(ちんあ)げに踏(ふ)み切る方針(ほうしん)を盛り込んだのです。

その中に、「8万円相当の賃上げ」も入っています。
実施時期(じっしじき)は2019年10月と定め、財源(ざいげん)には消費税率(しょうひぜりつ)10%の引き上げで生(しょう)じる増収分(ぞうぜいぶん)を使うということです。

介護福祉士勤続(きんぞく)10年は、介護職としては、プロ中のプロです。
こうした技能と経験に満ちた職員について、他の産業(さんぎょう)との賃金格差(ちんぎんかくさ)をなくしていき、処遇(しょうぐう)としてきちんと評価(ひょうか)しようということです。
介護職のキャリアアップの道筋(みちすじ)もよりわかりやすく描(えが)けることになります。

障害福祉分野(しょうがいふくしぶんや)でも同様(どうよう)の処遇改善(しょうぐうかいぜん)を行い、10年以上の介護福祉士やヘルパーなど、他の職員の処遇改善にも予算(よさん)を充てるとのこと。

「介護の仕事はやりがいがあるけれど、賃金(ちんぎん)が安い」という声がしばしば聞かれますが、これからは、介護のプロを目指せば生活も安定すると考えられ、仕事へのやりがいや将来設計(しょうらいせっけい)にも大きくプラスに転じることになるでしょう。

介護福祉士の資格取得を目指す人の増加(ぞうか)はもちろんのこと、介護職への復帰(ふっき)を希望する介護福祉士の増加も期待できそうです。

なお、「8万円」といっても、その配分(はいぶん)は事業所(じぎょうしょ)が決めることになるため、該当(がいとう)する介護福祉士すべての給与に上乗(うわの)せされるとは限りません。

また、現在ケアマネージャーや施設長(しせつちょう)として働いている介護福祉士はどうなるのか、勤続10年の間に育児休業(いくじきゅうぎょう)などがあったらどうなるのか、など詳細条件(しょうさいじょうけん)は現時点では不明です。これからの決定に注目ですね。

タイトルとURLをコピーしました